
1: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:20:39 ID:bQzq
1(中) 安い手で和了ると批判
2(二) リーチ後に裏ドラを見る
3(遊) リーチ後に他家の手配を見る
4(一) 他家の手牌を見て批判
5(三) 抜け番の時に後ろから批判
6(右) 場が流れたとき、他家の手牌&王牌を開く
7(左) 点数の申告間違えに、次局で嘲笑う
8(捕) オリると煽る
9(投) ロンする際、「はーい、ありがとさん」と手牌を開ける
2(二) リーチ後に裏ドラを見る
3(遊) リーチ後に他家の手配を見る
4(一) 他家の手牌を見て批判
5(三) 抜け番の時に後ろから批判
6(右) 場が流れたとき、他家の手牌&王牌を開く
7(左) 点数の申告間違えに、次局で嘲笑う
8(捕) オリると煽る
9(投) ロンする際、「はーい、ありがとさん」と手牌を開ける
引用元: ・セット麻雀でkzな奴で打線www
3: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:23:45 ID:bQzq
解説するで
1(中) 安い手で和了ると批判
例えばワイが1000点で和了った時に「そんなクソ手で俺の親流すんじゃねーよ!」とキレられる
いや高そうな手って分かるから流したんやし困るわ
1(中) 安い手で和了ると批判
例えばワイが1000点で和了った時に「そんなクソ手で俺の親流すんじゃねーよ!」とキレられる
いや高そうな手って分かるから流したんやし困るわ
4: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:23:50 ID:tK8d
流局しようが横移動しようが自分の手牌開けて自慢するやつ
6: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:24:43 ID:bQzq
>>4
役満テンパイとかでよく見るわ その後、打線6を行う
役満テンパイとかでよく見るわ その後、打線6を行う
7: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:24:47 ID:tFXx
ワイ素人
相手の振り込んだハイをつい手牌に取り込む
相手の振り込んだハイをつい手牌に取り込む
8: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:25:15 ID:tK8d
>>7
あーこれ入るやろ
あーこれ入るやろ
9: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:26:36 ID:bQzq
2(二) リーチ後に裏ドラを見る
リーチ後に「暇だから裏ドラ見るぜ」と意気揚々に行う
明らか禁止行為でもセットではOKという謎の認識
フリーでやったら即出禁レベル
リーチ後に「暇だから裏ドラ見るぜ」と意気揚々に行う
明らか禁止行為でもセットではOKという謎の認識
フリーでやったら即出禁レベル
13: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:28:37 ID:bQzq
3(遊) リーチ後に他家の手配を見る
辞めろと注意しても「俺はリーチしててツモ切るか和了しかないから、見ても問題ない」と謎の主張
辞めろと注意しても「俺はリーチしててツモ切るか和了しかないから、見ても問題ない」と謎の主張
16: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:31:48 ID:bQzq
4(一) 他家の手牌を見て批判
他家が和了ると「三色目指せよ ねーわ」「鳴くなよ」と批判する
10人いたら10人違う麻雀してもおかしくないのに、自分の考えが1番と思い込んでいる
他家が和了ると「三色目指せよ ねーわ」「鳴くなよ」と批判する
10人いたら10人違う麻雀してもおかしくないのに、自分の考えが1番と思い込んでいる
18: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:34:07 ID:bQzq
5(三) 抜け番の時に後ろから批判
面子が5人とかになるとどうしても抜け番が出るんや
後ろで覗くのはええとして、「なんでそれ切るんだよ」と首を突っ込んでくる
面子が5人とかになるとどうしても抜け番が出るんや
後ろで覗くのはええとして、「なんでそれ切るんだよ」と首を突っ込んでくる
19: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:35:44 ID:8mwL
オーラスで着順が上がらない手で上がるやつも追加してくれ
22: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:36:44 ID:bQzq
>>19
1軍に比べるとどうしても劣ってしまうんや、すまんな
1軍に比べるとどうしても劣ってしまうんや、すまんな
27: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:39:08 ID:ldXj
>>19
疲れててこれ以上やっても負けがこむだけな気がするときは
自分であがってラス確定することあるわ
疲れててこれ以上やっても負けがこむだけな気がするときは
自分であがってラス確定することあるわ
20: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:35:48 ID:bQzq
6(右) 場が流れたとき、他家の手牌&王牌を開く
「俺の西はどこだー!」と他家と王牌を開く
王牌にあると「んだよ、お前ら助かったな!」と茶々をいれる
「俺の西はどこだー!」と他家と王牌を開く
王牌にあると「んだよ、お前ら助かったな!」と茶々をいれる
23: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:36:47 ID:ldXj
つうかイッチ麻雀ガチ勢やな
トッモとやるときなんか酒と雑談メインで麻雀自体はどうでもええわ
トッモとやるときなんか酒と雑談メインで麻雀自体はどうでもええわ
24: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:37:06 ID:eUAe
先ヅモさんはどこ…!?
25: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:37:30 ID:AaU4
全部セットだからやってるだけであって
フリーなら厳罰とか意味わからん仮定すんなよ
細かすぎで嫌われてそう
フリーなら厳罰とか意味わからん仮定すんなよ
細かすぎで嫌われてそう
26: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:38:34 ID:bQzq
>>23
ガチ勢ってか節度を持ってやりたいんや
>>24
2軍や、すまんな
>>25
まぁせやな、すまんな
ガチ勢ってか節度を持ってやりたいんや
>>24
2軍や、すまんな
>>25
まぁせやな、すまんな
28: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:40:17 ID:eUAe
個人的にアガったあと毎回こちらを見てこれ何点?と聞くのやめてほしい
29: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:40:44 ID:bQzq
7(左) 点数の申告間違えに、次局で嘲笑う
これはワイも悪い
跳萬あがったとおもったら計算間違いで「さっきの倍萬あったぞ」と笑われたりする
これはワイも悪い
跳萬あがったとおもったら計算間違いで「さっきの倍萬あったぞ」と笑われたりする
36: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:43:20 ID:bQzq
8(捕) オリると煽る
全然手がまとまってない時にリーチされ、ベタオリすると
「おいおい、オリかよ!」と煽ってくる
彼はバラバラな手で親リーに立ち向かうらしい
全然手がまとまってない時にリーチされ、ベタオリすると
「おいおい、オリかよ!」と煽ってくる
彼はバラバラな手で親リーに立ち向かうらしい
39: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:44:19 ID:eUAe
あんまり仲良くない感じが…
43: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:46:43 ID:bQzq
>>39
麻雀以外ではええ奴やで
麻雀以外ではええ奴やで
42: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:46:20 ID:bQzq
9(投) ロンする際、「はーい、ありがとさん」と手牌を開ける
ワイが振り込んだ際の出来事 なぜかこの時も煽る
点数を減る上にこんなこというのは死体にむち打ちや
簡易やが以上や
ワイが振り込んだ際の出来事 なぜかこの時も煽る
点数を減る上にこんなこというのは死体にむち打ちや
簡易やが以上や
47: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:47:51 ID:xa71
国士無双13面でオープンリーチ
53: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:49:09 ID:t0Yv
>>47
それは愉快やろ
それは愉快やろ
48: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:48:04 ID:uZNB
点数計算できないのはいいけど覚える気全くない奴
ツモ牌手牌に入れるやつ
ツモ牌手牌に入れるやつ
54: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:49:18 ID:bQzq
>>48
あるあるやな 初心者とサンマした時はよう聞かれたわ
あるあるやな 初心者とサンマした時はよう聞かれたわ
57: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:50:10 ID:t0Yv
役覚えられないのは「やってりゃ覚える」がはびこってるせいやと思うわ
ワイは麻雀初めて2週間目くらいに「あ、これなんとなくで覚えれるやつちゃうわ」と思って説明書暗記したわ
ワイは麻雀初めて2週間目くらいに「あ、これなんとなくで覚えれるやつちゃうわ」と思って説明書暗記したわ
61: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:53:18 ID:bQzq
>>57
役自体はそんな難しくないよね、ピンフの説明はちょっとめんどいけど
ワイは符計算が難儀やったわ
役自体はそんな難しくないよね、ピンフの説明はちょっとめんどいけど
ワイは符計算が難儀やったわ
63: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:54:57 ID:t0Yv
>>61
符計算は法則性あるからすぐ覚えられたわ
明が暗になったら2倍
刻子が槓子になったら2倍
中張が?九になったら2倍
その他は全部2符
これで余裕や
符計算は法則性あるからすぐ覚えられたわ
明が暗になったら2倍
刻子が槓子になったら2倍
中張が?九になったら2倍
その他は全部2符
これで余裕や
67: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:58:58 ID:bQzq
>>63
すごく分かりやすいな、サンガツ
すごく分かりやすいな、サンガツ
60: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:52:54 ID:t0Yv
70符 90譜 110譜
表がないときは毎回計算してるわ
110譜は出ないからまあええけど
表がないときは毎回計算してるわ
110譜は出ないからまあええけど
62: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:54:52 ID:ldXj
>>60
90符は子なら60符の親の点数であかんか
90符は子なら60符の親の点数であかんか
64: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:55:01 ID:t0Yv
>>62
せやね
せやね
66: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 16:55:54 ID:bQzq
フリーとセットは違うという意見はごもっともだが、「節度をもって相手に不快な思いはさせない」
はどちらにも当てはまると思うんや。せっかくだし、みんなが楽しめる麻雀にしたいんや。
反対意見はあると思うが、ただのワイの感想だから「そんな考えもあるんやな」とスルーしてくれ
はどちらにも当てはまると思うんや。せっかくだし、みんなが楽しめる麻雀にしたいんや。
反対意見はあると思うが、ただのワイの感想だから「そんな考えもあるんやな」とスルーしてくれ
116: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 17:49:27 ID:bQzq
スレ伸びてて草
機会があったら今度雀魂の相手してくれや
機会があったら今度雀魂の相手してくれや
118: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 18:07:21 ID:bQzq
>>117
今は人おらんから、今度にするわ すまんな
今は人おらんから、今度にするわ すまんな
![]() | 新品価格 |

コメント
コメント一覧 (27)
neofuku2006
が
しました
neofuku2006
が
しました
neofuku2006
が
しました
1.タメロンしない
2.鳴きで腰を使わない
3.山を前に出す
4.理牌をしてから和了する
5.鳴きは鳴く、切る、取るの順
6.リーチ宣言は打牌より先にする
7.強打をしない
8.左手を使わない
9.断ってから長考する
10.他人の和了に文句をつけない
11.サイドテーブルは左を使う
12.ラス半コールをする
13.ドレスコードはないが清潔感があるとよい
ググってみたけど麻雀って面倒くさいですね(小並感)
neofuku2006
が
しました
neofuku2006
が
しました
neofuku2006
が
しました
neofuku2006
が
しました
neofuku2006
が
しました
neofuku2006
が
しました
neofuku2006
が
しました
neofuku2006
が
しました
neofuku2006
が
しました
neofuku2006
が
しました
こういう輩とは二度と囲まんわ
neofuku2006
が
しました
国士無双
役満
neofuku2006
が
しました
どの世界にも言えることやが………名人様はやめーや
neofuku2006
が
しました
たとえリーチしててもロンスルーしてフリテンツモ目指すって選択肢もあるのに非公開情報見るのはおかしい
neofuku2006
が
しました
世の中には簡易ルールもあって、それでは符計算はせず
1翻1000点 2翻2000点 3翻4000点 4翻8000点
となっていて、翻だけで点数が決まる。
こっちが普及して欲しい。
neofuku2006
が
しました