
1: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:12:43 ID:mqdl
平均気温はマイナス43度、平均表面温度はマイナス63度です。
最低気温はマイナス140度、最高気温は20度にまでのぼり、温度差が非常に大きいことがわかるでしょう。
https://honcierge.jp/articles/shelf_story/5908
最低気温はマイナス140度、最高気温は20度にまでのぼり、温度差が非常に大きいことがわかるでしょう。
https://honcierge.jp/articles/shelf_story/5908
引用元: ・【悲報】火星さん、人が住むのは無理そう
2: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:13:21 ID:wNEz
オイミャコンはもっと低いしいけるやろ
3: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:13:25 ID:YCGS
フィンランド人なら何とかなるやろ
4: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:14:15 ID:GxFt
到達可能の中では一番可能性あるやん
5: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:14:20 ID:mqdl
また大気の成分も地球とは大きく異なります。地球は窒素が70パーセント、酸素が20パーセントほどを占めていますが、
火星の大気は90パーセント以上が二酸化炭素で酸素は0.1パーセントもありません。
二酸化炭素は本来熱を吸収しやすい物質なので、
大気のほとんどが二酸化炭素で構成されている火星は平均温度も高くなるように思われますが、
大気があまりにも薄いため、温度を上げるに至らないのです。
無理やん
火星の大気は90パーセント以上が二酸化炭素で酸素は0.1パーセントもありません。
二酸化炭素は本来熱を吸収しやすい物質なので、
大気のほとんどが二酸化炭素で構成されている火星は平均温度も高くなるように思われますが、
大気があまりにも薄いため、温度を上げるに至らないのです。
無理やん
7: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:15:44 ID:DLQk
ワイが居た頃の火星は地球とそう変わらんかったのにどうしてこうなった
8: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:16:04 ID:lsy9
は?
9: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:16:16 ID:CrCR
別の惑星から大量に水と二酸化炭素持ってきたら温暖化おこってテラフォーミングできる
なおコスト
なおコスト
10: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:16:18 ID:mqdl
20: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:19:19 ID:B0lq
>>10
こんなもん地球の自然でも無機質な結晶だの岩場あるやろ
こんなもん地球の自然でも無機質な結晶だの岩場あるやろ
26: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:20:54 ID:mqdl
11: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:16:36 ID:vjyg
水星なら水あるやろしええんやない?
15: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:17:12 ID:mqdl
>>11
金星に行ったらお金持ちや
金星に行ったらお金持ちや
12: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:16:40 ID:YaoX
テラフォーミングすること前提なんだから分からんだろ
14: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:16:59 ID:nQPL
核で極地の氷をふっ飛ばせばいいよね
16: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:18:00 ID:cUgV
去年の12月初めごろの火星に水発見とかいうニュースはフェイクやったんか
17: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:18:37 ID:mqdl
18: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:19:07 ID:4qVr
とりあえず大気濃度上げまくるやん?
温室効果で温度上がるやん?
極圏の氷が溶けて海ができるやん?
はい住める
温室効果で温度上がるやん?
極圏の氷が溶けて海ができるやん?
はい住める
19: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:19:17 ID:SBJR
パヤオ「砂漠を住めるようにするほうが絶対簡単だよ」
21: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:19:26 ID:nQPL
ワイ知ってるで火星にはモノリスって変な奴があるんや
22: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:19:48 ID:dyqa
ゴキブリ送り込めばええで
24: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:20:39 ID:B0lq
お○ぱい3つあるミュータントなんか住んでへんで
あれはシュワちゃんの夢や
あれはシュワちゃんの夢や
27: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:21:24 ID:nQPL
>>24
シュワちゃんは記憶を取り戻して火星を本当に救ったんやぞ
シュワちゃんは記憶を取り戻して火星を本当に救ったんやぞ
25: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:20:50 ID:hpTH
苔生やしてゴキブリ散布するんやで
28: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:21:32 ID:DoM2
日本神話の神は火星人
29: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:21:42 ID:SBJR
住むとか以前にただの一人も行ってねえじゃねえか
30: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:21:50 ID:A7Xx
地表は無理やろけど地下深くなら案外なんとかなりそう
35: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:24:04 ID:mqdl
植物植えたらめっちゃ育つんちゃう
36: 丸佳浩のほくろ 22/01/26(水)14:24:42 ID:Lvp1
>>35
なんかそうゆう計画あるらしいね
なんかそうゆう計画あるらしいね
37: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:26:32 ID:O2VG
>>35
>>36
無理
火星の土には微生物を一瞬で殺す猛毒が多量にある
>>36
無理
火星の土には微生物を一瞬で殺す猛毒が多量にある
39: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:27:29 ID:mqdl
>>37
栽培キット持っていけばええやん
栽培キット持っていけばええやん
38: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:27:04 ID:onmL
火星がもうちょい重力ありゃよかったんだけど
テラフォーミングしようとしても酸素が宇宙に出てくから無理やろ
テラフォーミングしようとしても酸素が宇宙に出てくから無理やろ
40: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:28:11 ID:mqdl
>>38
まず植物を増やして酸素濃度上げたら何とかならんかな
まず植物を増やして酸素濃度上げたら何とかならんかな
63: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:35:25 ID:3uev
>>40
それは1000年くらいかかるで
それは1000年くらいかかるで
41: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:28:29 ID:CrCR
>>38
単純に大気がなさすぎる
もっといっぱい大気があれば重みで落ちてくる
単純に大気がなさすぎる
もっといっぱい大気があれば重みで落ちてくる
42: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:28:29 ID:w6EV
ずっと部屋の中おったら平気やん
でかい体育館とか植物園とか作るねん
サッカーもできるで
でかい体育館とか植物園とか作るねん
サッカーもできるで
43: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:29:08 ID:grbX
なんか別の銀河にめちゃくちゃ地球に似た星あったとか見た気がする
47: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:29:45 ID:mqdl
>>43
太陽系すら出られないんですよ
太陽系すら出られないんですよ
48: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:30:04 ID:w6EV
>>43
イデオン定期
イデオン定期
44: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:29:26 ID:DoM2
火星の表面が赤いのは酸化鉄多いからって聞いたから
そっからとった酸素を人間が吸って二酸化炭素をだして温度を上げるって
そっからとった酸素を人間が吸って二酸化炭素をだして温度を上げるって
45: 名無しさん@おーぷん 22/01/26(水)14:29:30 ID:cE0m
住めば都やぞ
ワイは行かんけど
ワイは行かんけど
![]() | 新品価格 |

コメント
コメント一覧 (44)
neofuku2006
が
しました
neofuku2006
が
しました
なんでやろ
月基地とか木星船団はあるのに
neofuku2006
が
しました
neofuku2006
が
しました
重力も1/3住むにはいろいろ厳しい
金星なら大きさは地球とほぼ一緒だけど気圧が50倍という上手くいかないもんですね
neofuku2006
が
しました
neofuku2006
が
しました
neofuku2006
が
しました
まず砂漠に住め
neofuku2006
が
しました
neofuku2006
が
しました
neofuku2006
が
しました
neofuku2006
が
しました
neofuku2006
が
しました
neofuku2006
が
しました
neofuku2006
が
しました
neofuku2006
が
しました
neofuku2006
が
しました
火星に行きたいからたくさんお金出すよ!って言えばええだけや
neofuku2006
が
しました
neofuku2006
が
しました
人間の住める建築物を構築すれば良いだけの話
neofuku2006
が
しました
空気や水作っても磁場無ければすぐ飛んでくし宇宙線浴びまくりで生命は維持できん
neofuku2006
が
しました
neofuku2006
が
しました
だから大気を維持出来ない
こればっかりはどうしようもない
neofuku2006
が
しました
タイムリミットは精々1億年や
恐竜を滅ぼしたのと同レベの隕石がまたやってくるからな
neofuku2006
が
しました
neofuku2006
が
しました
neofuku2006
が
しました