
1: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)10:29:56 ID:ZFw
個人差ある話題なので異論は認める
1(右)アレグラは論外
2(二)鼻から吸うと口から鼻水出てくる
3(一)ドリルみたいな音のくしゃみが出る
4(三)鼻がピューピュー鳴る
5(左)点鼻薬は2プッシュが当たり前
6(遊)鼻骨の隣に鼻水が溜まって重い
7(中)耳鼻科の吸引タイプの薬剤が救い
8(捕)左鼻が通ると右が詰まる
9(投)右が通ると左が詰まる
1(右)アレグラは論外
2(二)鼻から吸うと口から鼻水出てくる
3(一)ドリルみたいな音のくしゃみが出る
4(三)鼻がピューピュー鳴る
5(左)点鼻薬は2プッシュが当たり前
6(遊)鼻骨の隣に鼻水が溜まって重い
7(中)耳鼻科の吸引タイプの薬剤が救い
8(捕)左鼻が通ると右が詰まる
9(投)右が通ると左が詰まる
引用元: ・花粉症あるあるで打線組んだwwwwww
2: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)10:31:48 ID:GZe
頭痛いは?
3: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)10:32:08 ID:ZFw
>>2
頭痛はワイはないわ
ボーっとすることはあるが
頭痛はワイはないわ
ボーっとすることはあるが
5: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)10:32:20 ID:ynq
受付「どしましたー?」
ワイ「花粉症」
30分放置
受付「どぞー」
医者「去年と同じ薬出しておきますね」診察30秒
30分放置
受付「1500円ですー」
なんやこのボッタクリは
ワイ「花粉症」
30分放置
受付「どぞー」
医者「去年と同じ薬出しておきますね」診察30秒
30分放置
受付「1500円ですー」
なんやこのボッタクリは
6: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)10:33:48 ID:ynq
黙ってさっさと薬だけ処方せいや
薬剤師もいらんねんまじで
薬剤師もいらんねんまじで
8: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)10:34:31 ID:ZFw
えぇ…
11: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)14:31:30 ID:44n
食事中鼻で息できなくて窒息しかけるは?
12: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)14:32:29 ID:1N0
鼻詰まる→口呼吸で寝る→喉痛める→風邪
13: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)14:32:48 ID:LVt
目の周りにメンソレータムが塗るない
10: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)14:30:32 ID:OSj
バッテリーの意思疎通やばそう
![]() | 【第2類医薬品】アレルビ 56錠 ※セルフメディケーション税制対象商品 新品価格 |

コメント
コメント一覧 (28)
辛いようなら成分よく見ていろんな薬を1箱ずつ試すのがおすすめやで
セチリジン、エピスナチン、フェキソフェナジンみたいな薬効成分しっかり確認すると、商品名が違うだけの薬が多くて、しかも構造式を見ると、第二世代抗ヒスタミン薬は大まかに3種類にまで絞れるらしい
まずは大差のある大別3種で適当に比較して、効きやすいと感じた種の中で比較すると効果的や
ただし結局は飲み始めの時期が一番重要や
今飲み始めても劇的な改善は無いと思った方が良いで
もしちょっとでも効いた気がしたら、その薬を来年の2月に始めれば抜群かもしれん
予定をしっかり入れとくんやで
あと、セルフメディケーション税制がお得やから、医療関連の領収証は全て残しておくんやで
コンタック試そうか悩んどる
ガチで効くんか?
俺花粉症ひどすぎて最近一年中鼻水出てるんだがどうすればいいんだろ。。。
引越し前のとこはいつもこれやったのに
眠くなりにくいし最高やった
市販薬を頓服的に使うぐらいやし、予防的に小青竜湯を薬局で買ってきて飲んでたら日常生活はほぼ困らん
体質に合わせて処方するから人によって出てくる薬が違うし、単にワイにめちゃくちゃ効いただけで他の人はそうはならんのかもしれんのやけど、もし身近に漢方に詳しい医者がおったら漢方薬もおすすめやで