
1: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)14:07:55 ID:IYn
女子大生「パイナップル入ってて美味しいですよ!」
引用元: ・隣の女子大生「すみません、酢豚作りすぎちゃって…よかったらどうぞ」
2: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)14:08:21 ID:K1I
酢豚自体まずい
3: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)14:08:23 ID:lqy
ノーセンキュー
4: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)14:08:55 ID:mhF
メ酢豚
5: 名無し 20/10/27(火)14:09:01 ID:9FN
どんだけ不味かろうと貰えることに意義がある
パイナップル入りだろうがうんこ入りだろうが喜んで食べるわ
パイナップル入りだろうがうんこ入りだろうが喜んで食べるわ
6: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)14:09:05 ID:0Rv
パイナップル入り酢豚大好きワイ歓喜
7: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)14:09:39 ID:SzT
台湾からの留学生なら許す
8: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)14:09:44 ID:YZs
冷えてそうでヤダ
9: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)14:09:49 ID:skf
(パイナップル入り酢豚を美味しいと感じられない自分の舌は)未熟です…
12: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)14:10:12 ID:N5A
なんでやパイン入り普通に美味しいやろ!
13: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)14:10:22 ID:1MS
そもそもプロ以外の知らない奴の手作り食えない
17: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)14:11:08 ID:SzT
>>13
よその家のごはん食べれないタイプか
ワイもや
よその家のごはん食べれないタイプか
ワイもや
22: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)14:12:27 ID:0JO
>>17
あ 分かる
不味いとかではなく喉を通らず飲み込めない時あるわ
あ 分かる
不味いとかではなく喉を通らず飲み込めない時あるわ
14: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)14:10:27 ID:pbC
ありがたくいただく
28: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)14:14:10 ID:Gt9
29: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)14:15:03 ID:44c
パイナップルの酵素がタンパク質を分解して肉を柔らかく…云々
34: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)14:18:40 ID:paX
>>29
それ熱を加えると柔らかくする効果無くなるらしいで
つまり酢豚のパイナポーは意味ない
それ熱を加えると柔らかくする効果無くなるらしいで
つまり酢豚のパイナポーは意味ない
37: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)14:21:05 ID:44c
>>34
じゃあ何の為に入ってるんだよ?
じゃあ何の為に入ってるんだよ?
43: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)14:23:16 ID:paX
>>37
元々は高級感出すためだけに入れられてたらしい
味とか関係なく完全に見た目だけの目的
元々は高級感出すためだけに入れられてたらしい
味とか関係なく完全に見た目だけの目的
31: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)14:15:56 ID:ayi
酢豚はカリカリなお肉がええんやろがい
32: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)14:17:12 ID:YSP
酢豚ってそもそも食べないよね
40: 名無しさん@おーぷん 20/10/27(火)14:22:05 ID:SzT
酢豚って甘酸っぱいやろ
パイナップルも甘酸っぱいやろ
もうええやん
パイナップルも甘酸っぱいやろ
もうええやん
コメント
コメント一覧 (27)
落ちましたね。えぇ
それ熱を加えると柔らかくする効果無くなるらしいで????
どういう理屈で一度柔らかくなったもんが熱を加えるという更に噛み切れやすくする工程を得て硬くなるんだ?
そもそもパイナップル果汁で肉を柔らかくするのはプロが実際にやってるし
と思ったらその後もらしいで訳わからんデマ流す池沼害児ID:paX
外国人はこういう池沼を見ると笑うらしいね