
1: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)11:37:23 ID:Zpx
115: 風吹けば名無し 2020/04/08(水) 01:04:54.26 ID:ftKtZAGY0
1998年あたりのエヴァブームまじでえげつなかったよな
この辺でアニメはキモオタの見るものからキモオタの見るものに変わった
1998年あたりのエヴァブームまじでえげつなかったよな
この辺でアニメはキモオタの見るものからキモオタの見るものに変わった
引用元: ・彡(゚)(゚)「エヴァでアニメはキモオタの見るものからキモオタの見るものに変わった」
2: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)11:38:10 ID:GD7
酔っとるんか?
3: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)11:38:52 ID:Nfl
何も変わってなくて草
4: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)11:39:08 ID:T7I
いや草
どう言いたかったんや
どう言いたかったんや
5: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)11:43:25 ID:TPJ
ヲタクはヤマトやガンダムの時代からあったぞ
6: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)11:48:51 ID:7bR
キモオタの枠が広がったって事か?
8: 名無しさん@おーぷん 20/04/09(木)11:51:46 ID:Kep
これはただしい
コメント
コメント一覧 (42)
それまでキモオタの見るものやったアニメが、エヴァの登場によってキモオタの見るものになったってことやろ
オタクが~とかいう考えすら浮かばないでしょ
みてなきゃ内容すら分からんし
給食の時間にボカロとか普通に流れてた
平日の昼間に酒飲みながら見る冷えたビールは最高ンゴねぇ
アニオタの自意識を(悪い方向に)変えた
監督は「オタクに誇りを持ってほしい」と言って作ったが、結果としてオタクは横柄で我儘で尊大で馬鹿な勢力になった
その後初号機がゼルエルを喰ったりミサト&カジの濡れ場がゴールデンタイムに流れたのを見て「このアニメやばいわ」と確信
一方トッモたちはエヴァにどハマりした挙句親と一緒に劇場版観に行ってATフィールド破壊されとったな